Book club to find happiness
~日曜午後、読書会~ Since October 2012

こんにちは。▼o・_・o▼♪BCTFH(Book club to find happiness ~日曜午後、読書会~)です。
一冊の本から『感動の輪』を広げてみませんか?この読書会は日曜の午後、東京都内のカフェで大好きな本の情報をシェアする読書人の集いの場です。
Facebookのページも宜しくお願い致します^^/
Book club to find happiness~日曜午後、読書会~
<読書会の説明>
一冊の本から「感動」と「教訓」を得たとき、ふと誰かとそれらを共有したい、と思った事はありませんか?もしくは、日本ではまだ無名の海外作家の作品を紹介したい、と思っている方。
私たちは、同じ想いを持った読書人が気軽に集える場を創ってみました。
日曜の午後、東京都内のカフェに自分の大好きになった本を持って、ぜひ私たちに紹介してください。"感動の輪"を皆さんで広げていくのは、素敵な事だと思いませんか?
共感された方は、ぜひ一度読書会の輪に参加してみてくださいね。
どんな本と出逢うことが出来るのか、楽しみにしております。\(o^▽^o)/
2015年4月19日「フランス人作家の会」フランス文学の古典から現代までの名作名著が紹介されまました。
東京国際文芸フェスティバル2016 オリジナルイベント参加
2013年6月16日 課題本『エマ』 ジェイン・オースティンの作品はほとんど映像化され、さらに漫画でも紹介されています。 200年以上世界中で読み継がれている作品です。
2015年4月19日「フランス人作家の会」フランス文学の古典から現代までの名作名著が紹介されまました。
「感動の輪」を広げる
こんにちは▼o・_・o▼♪ 只今、読書会は開催を自粛しております。2020.2.22
「blog」を追加しました。2017年6月の読書会レポートから閲覧できます。
開催予定の読書会
★読書会開催自粛中★
<2020.5.30>
新型肺炎の第二波を鑑み6月に企画していました読書会は、自粛させていただきます。
長い自粛期間になる事を予想をしております、皆様一人一人の読書(独書)時間が増えると存じますが、良書からの学びの時間を楽しみ、
再会できた時に、またお話をお聞かせくださいませ。
以上、宜しくお願い致します。
****************
新型肺炎の影響のため、3月29日(日)開催予定の
世界文学読書会「中東欧・ロシアの物語」は、
中止とさせていただきます。
大変残念ではございますが、日本・中国以外の世界各国でも新型肺炎の罹患率が上昇している今日この頃、当会も読書会開催を当分の間、自粛することに致します。
早く有効な処方薬や治療が見つかると良いのですが、、、
人類史上数世紀ぶりの大規模な疫病の蔓延、カミュの『ペスト』が頭をよぎりました。
毎回読書会を楽しみにされていた皆様、また次回お話し出来る時まで、どうぞ健やかにお過ごしくださいませ。
再開する場合は、こちらのWEB上でお知らせいたします。
ご理解とご協力、宜しくお願い致します。
2020.2.22
Book club to find happiness~日曜午後、読書会~
★2022年の読書会の開催予定★
【開催企画中】
世界文学読書会
「中欧・東欧の物語~ボーダーレス~」
世界文学読書会「中東欧・ロシアの物語」
世界文学読書会「英米文学の世界」
8月 戦争と平和の読書会
10月 世界文学読書会 「新大陸の物語」
⇒再開の場合は、別途お知らせを掲載いたします。
【企画中】
新型肺炎の状況を観察しながら随時更新してまいります。ご協力宜しくお願い申し上げます。
2021.1.1
★blog UP しました2/9★
2020年1月の読書会レポート
世界文学読書会「中欧・東欧の物語」
https://www.bookclubtofindhappiness.com/blog
ヨーロッパ文芸フェスティバル 2019

11/3(日)イタリア文化会館のセッションの模様です。
”文学を愛する者なら考え方も越境する”と共感できた瞬間。
■朗読&トーク:ヘレナ・ヤネチェク&多和田葉子「母国語の多様性」
ヨーロッパ各国の作家や翻訳者が日本の識者と共に朗読やレクチャー、対談、パネルディスカッションに参加。さまざまなイベントを通じて注目のヨーロッパ人作家や作品を紹介いただいた文芸フェスティバル。内容の確認は下記URLをご覧くださいませ^^/

皆さんのご参加をお待ちしております。☆ヽ(▽⌒*)Thank you♪